文献
J-GLOBAL ID:201702273530202843   整理番号:17A1715837

経験的モード分解を用いたハイTang台風時Kelvin波周期の研究【Powered by NICT】

Investigation of Kelvin wave periods during Hai-Tang typhoon using Empirical Mode Decomposition
著者 (10件):
資料名:
巻: 164  ページ: 192-202  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0269A  ISSN: 1364-6826  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
赤道ケルビン波(KWs)は熱帯気候システムの基本要素である。本研究では,地域降水量,帯状及び子午面風の経験的モード分解(EMD)を用いた2005のHai Tang台風時のケルビン波(KWs)を研究した。分析のために,全球降水気候学プロジェクト(GPCP)とヨーロッパセンタ中期天気予報(ECMWF)中間再解析(ERA-Interim)の風データセットからの日降水量データセットを用いた。追加測定として,台湾地域における雨量計からのその場降水データセットを用いた。最大累積降雨量は,台湾の南西部地域の7月17 21,2005~年に約2400mmであった。第2,第3,第四固有モード関数(IMF)で見出された950hPaでの風速を用いたスペクトル解析は~3日,~4 6日,~6 10日のKelvin波周期を明らかにした。降水データセットの解析から,~8と20日の周期を持つ振動Kelvin波を見出した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
成層圏・中間圏  ,  電離層・熱圏 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る