文献
J-GLOBAL ID:201702273699503852   整理番号:17A1241601

雄および雌帰還退役軍人におけるDSM 5PTSD症状の診断的有用性の検討【Powered by NICT】

Examining the diagnostic utility of the DSM-5 PTSD symptoms among male and female returning veterans
著者 (21件):
資料名:
巻: 34  号:ページ: 752-760  発行年: 2017年 
JST資料番号: W1805A  ISSN: 1091-4269  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
背景:心的外傷後ストレス障害(PTSD)診断基準は一般的に共存症,批評家は主張と重なりは診断の妥当性を損なうと精神医学的共存症率を膨張症状を含む批判されてきた。それに応じて,国際分類の疾患(ICD 11)の第十一版は診断の正確性を促進することを意図したPTSD診断基準を提供するであろう。しかし,診断的有用性分析はまだこれらの基準は,診断誤差を最小にするかどうかを評価していない。本研究では,男性と女性の精神障害(DSM 5)の診断と統計マニュアル第五版における各PTSD症状の診断的有用性を検討した。【方法】参加者は退役軍人局(VA)施設での介護帰還退役軍人の縦国家レジストリに登録された1,347名であった。博士レベル臨床医はDSMのための構造化臨床面接のPTSDモジュールを用いた全参加者を評価した。【結果】 20症状のうち,大部分は公平なテスト品質指標に及ぼす低い範囲で行った。良好な(あるいはより良好な)範囲で行ったいくつかの項目が,半分のみがICD-11症状であった。20症状のいずれにも良好な品質効率を示さなかった。結果は,指標を横断する幾つかの性差を示した。併存精神疾患の割合に差があることや,DSM 5およびICD 11基準間の機能障害ではなかった。【結論】ICD-11PTSD基準はDSM-5基準に関連した共存症のより優れた診断特異性も還元速度も明らかにし,そのようなものとして,意図したように機能しない。既存症状または新たな症状の修正は鑑別診断を改善する可能性がある。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
運動器系の診断  ,  食品一般 

前のページに戻る