文献
J-GLOBAL ID:201702273865576085   整理番号:17A1320532

低脂血通脈湯とロスバスタチンの併用による冠動脈心疾患の狭心症治療における高コレステロール血症の治療効果の観察【JST・京大機械翻訳】

著者 (1件):
資料名:
巻: 26  号: 12  ページ: 1300-1302  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3671A  ISSN: 1008-8849  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】高コレステロール血症を合併した狭心症患者におけるロスバスタチンとロスバスタチンの併用による治療効果を調査するために,ロスバスタチンとの併用による治療効果を調査する。【方法】高コレステロール血症患者78例をランダムに2群に分け,対照群39例にロスバスタチン治療を行い,研究群39例には降脂通脈湯とロスバスタチン治療を併用した。2群の治療後の臨床治療効果を比較し、2群の治療前後の血中脂質指標、血液流動学指標及び心機能指標のレベルを測定した。【結果】治療後,治療群の総有効率は対照群より有意に高かった(P<0.05)。2群のトリグリセリド(TG),総コレステロール(TC),および低密度リポ蛋白質コレステロール(LDL-C)のレベルは有意に減少し(P<0.05),高密度リポ蛋白質コレステロール(HDL-C)レベルは有意に増加した(P<0.05)。研究群のTG、TCとLDL-Cのレベルはいずれも対照群より著しく低く(P<0.05)、HDL-Cレベルは対照群より明らかに高かった(P<0.05)。2群の血漿粘度、全血低粘度、全血高粘度とフィブリノーゲンの平均値は有意に低下し(P<0.05)、研究群はいずれも対照群より明らかに低かった(P<0.05)。2群の心拍出量(CO)と駆出率(LVEF)はいずれも有意に上昇し(P<0.05)、心臓指数(CI)と左室拡張末期径(LVEDD)はいずれも顕著に低下した(P<0.05)。研究群のCOとLVEFはいずれも対照群より有意に高く(P<0.05)、CIとLVEDDはいずれも対照群より明らかに低かった(P<0.05)。結論:降脂通脈湯とロスバスタチンの併用による冠状動脈性心疾患の狭心症合併高コレステロール血症の治療効果は顕著である。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
脂質代謝作用薬の臨床への応用  ,  代謝異常・栄養性疾患の治療 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (12件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る