文献
J-GLOBAL ID:201702274092819043   整理番号:17A0496890

Pedobacter heparinus由来ヘパリナーゼIIIの触媒機能の多様性拡大

Expanding the Catalytic Promiscuity of Heparinase III from Pedobacter heparinus
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号: 11  ページ: 2548-2551  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
グリコサミノグリカン(GAG)リアーゼ類は,有用な生体触媒として,オリゴサッカライド類の調製に利用できるが,それらの基質スペクトルは,同じファミリー内に限られている。したがって,各ファミリーに横断的な分解活性有するGAGリアーゼ類が開発できれば,様々な応用に対して,有益であり望ましい。本研究において著者らは,Pedobacter heparinus ATCC 1312由来の単量体ヘパリナーゼIIIの基質エントランスに位置する残基Lys130を,システインへと置き換えたところ,得られた変異株K130Cは,ヒアルロン酸分解の新規触媒活性を示し,かつ,ヘパリンおよびヘパラン硫酸に対する酵素本来の活性も保存されることを見出した。変異株K130Cによる広範な触媒機能の多様性は,二量体化の結果であり,ジスルフィド結合を介して,基質結合ポケットに拡がりが生じていることがわかった。この二官能性酵素は,異なるタイプのGAG類の分解において,潜在的に有用である。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (6件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生物科学研究法一般  ,  酵素一般  ,  脂肪族スルフィド・ジスルフィド  ,  微生物・ウイルス学研究法一般  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  多糖類 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る