文献
J-GLOBAL ID:201702274813688908   整理番号:17A1003585

気象災害から学ぶ 104)今月の気象用語 平成29年7月九州北部豪雨と新しい防災情報

著者 (2件):
資料名:
巻: 55  号:ページ: 90-93  発行年: 2017年09月01日 
JST資料番号: L0482A  ISSN: 0288-6693  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成29年梅雨末期(6月30日以降)の大雨及び台風3号の被害状況を示した。台風3号が日本列島を通過したあとも,梅雨前線は日本付近に停滞し,山陰地方では記録的な大雨となり,島根県で大雨特別警報(浸水害,土砂災害)が発表された。その後九州北部に線状降水帯が形成され,福岡県と大分県で大雨特別警報が発表された。 大雨の特別警報発表の目安を示し,大きな被害を受けた福岡県朝倉市の大雨特別警報と大雨警報,洪水警報の発表基準を説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る