文献
J-GLOBAL ID:201702274853261043   整理番号:17A1951933

アジン結合共有有機フレームワークとそのスーパーキャパシタ機能からの高微孔性窒素ドープ炭素の合成【Powered by NICT】

Highly Microporous Nitrogen-doped Carbon Synthesized from Azine-linked Covalent Organic Framework and its Supercapacitor Function
著者 (5件):
資料名:
巻: 23  号: 69  ページ: 17504-17510  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0744A  ISSN: 0947-6539  CODEN: CEUJED  資料種別: 逐次刊行物 (A)
発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
窒素ドープ(Nドープ)構造を持つ多孔質炭素は,進歩したエネルギー変換と貯蔵応用のための有望な材料である,スーパーキャパシタおよび燃料電池触媒を含む。本研究では,微多孔質Nドープ炭素をアジン結合二次元分子ネットワーク(ACOF1)との共有結合有機フレームワーク(COF)の炭化により作製することに成功した。炭化ACOF1では,1nm以下の直径の細孔が選択的に形成され,高い比表面積(1596cm 2g ( 1))を達成した。さらに,Nドープサイトを持つ高多孔質構造を,電気化学容量の向上をもたらした。細孔成形プロセスのための詳細な研究は,アジン結合の熱分解中の窒素ガスの生成はミクロ多孔性構造形成に寄与することを明らかにした。COFを用いた本直接炭化法は,将来の電気化学的およびエネルギー応用に向けた,分子的に設計されたCOFに基づいて,ミクロ多孔性ヘテロ原子ドープ炭素の作製を可能にした。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】

前のページに戻る