抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
浚渫土の有効活用として,鉄鋼製造の副産物である転炉系製鋼スラグと浚渫土を混合したカルシア改質土の用途開発に取り組んでおり,浅場・干潟の造成材,浚渫窪地の埋戻し材や埋立材への適用を考えている。ここでは,人工干潟への利用技術として,人工干潟の修復工法への適用とカルシア改質土を腹付け材とした人工干潟構造を検討した。人工干潟修復工法への適用では,カルシア改質土を用いた修復工法の提案と実規模施工試験を行い,カルシア改質土の有効性を実証した。人工干潟構造の開発では,潜堤の腹付け材にカルシア改質土を用いた新しい人工干潟構造を提案し,遠心模型実験により,従来構造と同等の安定性を有することを確認した。(著者抄録)