文献
J-GLOBAL ID:201702276085462485   整理番号:17A1802395

脳卒中治療の進化と深化 潜因性脳卒中へのアプローチ:ESUS,ICM

著者 (1件):
資料名:
巻: 74  号: 12  ページ: 1557-1561  発行年: 2017年11月27日 
JST資料番号: F0597B  ISSN: 0389-3898  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
潜因性脳卒中に対して「塞栓源不明の脳塞栓症」という,より病態...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=17A1802395&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=F0597B") }}
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
循環系の診断 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
引用文献 (12件):
  • Special report from the National Institute of Neurological Disorders and Stroke. Classification of cerebrovascular diseases III. Stroke 21 (4) : 637-676, 1990.
  • Adams HP, Bendixen BH, Kappelle LJ et al : Classification of subtype of acute ischemic stroke. Definitions for use in a multicenter clinical trial. TOAST. Trial of Org 10172 in Acute Stroke Treatment. Stroke 24 (1) : 35-41, 1993.
  • Hart RG, Diener H-C, Connolly SJ : Embolic strokes of undetermined source : support for a new clinical construct-Authors' reply. The Lancet Neurology 13 (10) : 967, 2014.
  • Hart RG, Catanese L, Perera KS et al : Embolic Stroke of Undetermined Source : A Systematic Review and Clinical Update. Stroke 48 (4) : 867-872, 2017.
  • Hart RG, Pearce LA, Aguilar MI : Meta-analysis : antithrombotic therapy to prevent stroke in patients who have nonvalvular atrial fibrillation. Ann Intern Med 146 (12) : 857-867, 2007.
もっと見る

前のページに戻る