文献
J-GLOBAL ID:201702276567257106   整理番号:17A0539708

大学と地域現場との協働(キャリア教育)のあり方 成城大学と群馬県明和町の連携事例を中心に

Cooperative Career Education between Universities and Regions The Case of Seijo University and Meiwa-machi, Gunma
著者 (1件):
資料名:
巻: 16  号:ページ: 72-86  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: L5604A  ISSN: 1347-2828  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
地域活性化に際して,地域は大学から「知」を求める一方,大学に対して「実践の場」を提供する。多くの大学においては,多様な主体の相互作用を特徴とする「域学連携」活動をキャリア教育に導入している。本稿では,成城大学と明和町との連携活動を例に,コミュニティデザインのあり方とその課題を考察した。その結果,(1)小さな町と小規模大学の少人数の授業においても,公式に協定を締結することにより活動が認知され周囲の協力が得やすい,(2)町内・学内ともに小規模な組織でありながら多くのステークホルダーが存在する。そのハブとなるキーパーソン(SA)の存在がプラットフォームを活性化させる,(3)町の内発的発展を目指し学生が町に通い,課題解決に向け議論を繰り返すことが,学生自身の就業力向上につながっていることが判った。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI  ,  その他の情報処理 

前のページに戻る