文献
J-GLOBAL ID:201702276681786686   整理番号:17A1745175

酸化亜鉛鉱浸出亜鉛の最適化実験研究【JST・京大機械翻訳】

Optimization experiment study of leaching zinc from zinc oxide ore
著者 (3件):
資料名:
巻: 54  号:ページ: 595-599  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2595A  ISSN: 0490-6756  CODEN: SCTHAO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
応答曲面法(RSM)を用いて,Quadraticモデルを選択した。NH_3-(NH_4)_2SO_4-H2O系における酸化亜鉛鉱の浸出のための実験的パラメータをBox-Behnken実験計画法によって最適化し,回帰方程式を確立した。回帰分析モデルの「Prob>F」値は0.0023、0.05以下であり、モデルのシミュレーション精度は高く、回帰方程式の全体の独立変数と従属変数の間には顕著であり、回帰方程式は信頼できる。モデル分析により、液体の固比、浸出温度、浸出時間の三つの要素が亜鉛の浸出率に対する影響が比較的に顕著であり、応答面と等高線図に対して分析を行った。結果は,最適条件が以下の通りであることを示している:液体-固体比率と浸出時間の間の相互作用は,12.81,浸出温度30°C,浸出時間4.15時間,および総アンモニア濃度7.5mol・L(-1)であり,予測浸出率は86.2%であった。操作の実現可能性を総合的に考慮して,NH3-(NH4)2SO4-H2Oシステムによる浸出のための最適条件を以下の通り決定した:液体-固体比率13,浸出温度30°C,浸出時間4時間,総アンモニア濃度7.5mol・L-1,浸出率86.0%。理論的予測値と比較して,誤差は0.23%であった。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
スラッジ処理・処分  ,  酵素の応用関連 

前のページに戻る