文献
J-GLOBAL ID:201702276911436902   整理番号:17A1771531

コロナ処理PET基板上への無電解銅めっきにより作製したフレキシブルグリッドメッシュ電極と透明膜ヒータのためのグラフェン被覆【Powered by NICT】

Flexible grid-mesh electrodes fabricated by electroless copper plating on corona-treated PET substrates and coating with graphene for transparent film heaters
著者 (4件):
資料名:
巻:号: 83  ページ: 53025-53031  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,フレキシブル薄膜ヒータのための透明導電性電極(TCE)として利用できる銅(Cu)メッシュを生成するための溶液ベースのプロセスを提示した。ポリエチレンテレフタレート(PET)基板の表面改質を,大気圧と室温でコロナ処理により行った。Cu層を無電解めっきによるコロナ処理したPET基板上に堆積し,リソグラフィーによるパターン化された200μm線間間隔と6μm線幅のメッシュ寸法を持つことであった。,グラフェンは,電気泳動堆積(EPD)によるCuメッシュ上に被覆した。PET表面の化学的及び物理的変化はコロナ処理条件に従って特性化した。コロナ処理したPET基板の接触角と表面エネルギーの測定は,PET表面はコロナ処理後の疎水性から親水性に変化し,PET基板とCuメッシュ間の接着の改善をもたらすことを示した。Cuメッシュの柔軟性は曲げとねじり試験を,引かき試験によってCu層とPET基板の間の接着強さを直接測定することにより調べた。Cuメッシュの特性に及ぼすグラフェン被覆の影響は,それらの表面形態,電気的シート抵抗,可視光波長範囲で透過率と反射率,色差の観点から検討した。最後に,グラフェン被覆Cuメッシュを用いて作製した膜加熱器は20sより短い応答時間で85°C以上の温度上昇をもたらした。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  塩基,金属酸化物  ,  固体デバイス製造技術一般 

前のページに戻る