文献
J-GLOBAL ID:201702277108407436   整理番号:17A1492510

金属における不均一ナノ構造の設計による強度-延性相乗作用に向けて【Powered by NICT】

Towards strength-ductility synergy through the design of heterogeneous nanostructures in metals
著者 (2件):
資料名:
巻: 20  号:ページ: 323-331  発行年: 2017年 
JST資料番号: W3472A  ISSN: 1369-7021  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属は超高強度,が,延性の劇的な損失に到達するために処理することができる。ここでは,このトレードオフを克服する最近の進歩をレビューし,そうでなければ単相金属における不均一ナノ構造を意図した。いくつかの構造設計が検討されている,双峰,高調波,ラメラ,勾配,ドメイン分散および階層的ナノ構造を含む。これらの一見異なる戦術は,意図的な構造的不均一性は,不均一塑性変形を誘導することにおける統一設計原理を共有し,ナノ規模パターンが急な歪勾配を決定し,その結果,高流れ応力での歪硬化,結果的に均一な引張延性を増加させた。さらに,金属中のこれらの不均一ナノ構造は,複雑な合金,傾斜機能材料と複合材料における多相に類似した役割を果たしており,一般的な材料設計と力学原理を共有した。本レビューは,この広い視野高強度と高延性の間の相乗作用に向けた将来の革新を導く助け,いくつかの最近の設計を強調すると同様に目立った挑戦と機会の同定を通してを提唱している。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
塑性力学一般  ,  金属の機械的性質  ,  機械的性質 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る