文献
J-GLOBAL ID:201702277146767413   整理番号:17A1374211

PC曲線橋における変状の原因推定と検証

著者 (1件):
資料名:
巻: 59  号:ページ: 90-91  発行年: 2017年09月30日 
JST資料番号: F0388A  ISSN: 0387-1983  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
平成10年に完成したPC3径間連続箱桁橋で,橋長113m,平面線形R=70~80mの曲線橋における変状の原因推定と検証について紹介した。定期点検で箱桁内のウェブに漏水を伴うエフロレッセンスが発見されたため,その他の変状を含めた補修工事が発注された。変状の主原因となる応力を特定するため,3次元FEM解析を実施した。床版のひび割れと横桁のひび割れのそれぞれに主眼を置いた解析結果を説明した。FEM解析の結果として,それぞれの変状の種別ごとに原因と検証方法を提示した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
コンクリート橋,その他の材料を用いた橋 
タイトルに関連する用語 (6件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る