文献
J-GLOBAL ID:201702278588889491   整理番号:17A1499157

表面上の残基を脱水トリポリりん酸ナトリウムとクエン酸ナトリウムの特性化【Powered by NICT】

Characterization of sodium tripolyphosphate and sodium citrate dehydrate residues on surfaces
著者 (4件):
資料名:
巻: 176  ページ: 8-16  発行年: 2018年 
JST資料番号: E0324A  ISSN: 0039-9140  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
トリポリりん酸ナトリウム(STPP)及びクエン酸ナトリウムジ水和物(ナトリウムシトラート)は界面活性剤処方の最も広く使用されている成分である。皿洗い洗浄皿上で白色スポットからのそれらの可能性のある曝露を評価するためのガラス表面上のこれらの二成分を特性化した。紫外/可視近赤外分光法(UV/Vis NIR),減衰全反射モード(ATR FTIR)におけるFourier変換赤外分光法(FTIR),Raman分光法及びレーザアブレーション誘導結合プラズマ質量分光法(LA ICP MS)を用いて,ガラス表面に析出したSTPP及びクエン酸ナトリウム濃度1 8%w/w)の範囲のためのキャリブレーションモデルを設計した。皿洗い洗浄皿上でSTPP及びクエン酸ナトリウム残基もこれらのキャリブレーションモデルを利用したATR-FTIRを用いて定量的に決定した。さらに,細胞毒性アッセイは,ヒト胚性腎臓細胞生存に及ぼすSTPP及びクエン酸ナトリウムの影響を解明するために実施した。細胞生存度結果は,媒質中のSTPP及びクエン酸ナトリウムの濃度増加及び曝露時間と共に培養した細胞の数の減少傾向を示した。細胞はSTPP及びクエン酸ナトリウムの体/日の84mg/kgに曝露されたとき細胞生存率は四日目に最小であった。STTPの検出と定量化および細胞毒性のクエン酸ナトリウムと評価に関する最初の報告である。本研究の結果は,生細胞でのそれらの可能性のある毒性の料理と評価に及ぼす界面活性剤残留物の定量のための機会を提供する。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
生体の顕微鏡観察法  ,  分光分析  ,  無機化合物の物理分析  ,  有機化合物の電気分析 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る