文献
J-GLOBAL ID:201702278731046655   整理番号:17A1143705

デザインの方法・芸術工学的アプローチ 体験をベースにしたプロダクトデザイン教育 暗闇体験から発想する視覚に頼らないプロダクトデザイン

著者 (1件):
資料名:
号: 74  ページ: 44-45  発行年: 2017年05月19日 
JST資料番号: L7339A  ISSN: 1342-3061  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
デザイン実習において,自らと異なる特性のユーザーをターゲットとした製品の提案を課題とした。学内に光を遮断した空間を設け,学生に体験させたうえで視覚に頼らないデザインを行う課題を設定した。作成した環境は,6m×7.5mのUDスタジオを遮光カーテンと遮光シートで外光を遮り暗闇を設け,記録のためCCDカメラとICレコーダを設置し,机と椅子を置き,筆記具・菓子などを置いた。2009年から7回実習を実施した。カリキュラム初回に暗闇体験を実施し,8名が2回に分かれて体験した。学生の感想をのべる。学生は体験し発見した課題に対しデザイン提案を行った。音声や音による情報伝達が重要なこと,普通の道具が使用できない等の気づきをテーマに作品を制作した。暗闇を体験することで,アイマスクでは得られない知識としての理解を超えた共感を得られたと推測する。他の感覚の存在に気づく等,見えないことのプラス面の存在を理解したと考える。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建築設計,建築家,建築史  ,  インテリアデザイン,家具 
引用文献 (4件):
  • ダイアログ・イン・ザ・ダーク:「みるということ」、 小学館、 2015年、 p95
  • 茂木健一郎 with ダイアログ・イン・ザ・ダーク : 「まっくらな中での対話」、 講談社、 2011年、 p266
  • 志村真介著「暗闇から世界が変わる : ダイアログ・イン・ザ・ダークの挑戦」、 講談社、 2015年、 p204
  • 相良二朗 : 「ダイアログ・イン・ザ・ダーク・ショーケース in 神戸参加者アンケートからみる視覚遮断が与える心理と行動への影響」、 第22回リハ工学カンファレンス講演論文集CDR、 2006.8.25 C 会場、 名古屋

前のページに戻る