文献
J-GLOBAL ID:201702278934172616   整理番号:17A1588826

経口と経鼻導尿管バルーン拡張術による脳幹脳卒中後の輪状咽頭筋弛緩症の治療【JST・京大機械翻訳】

A comparison of the transnasal and transoral approaches to balloon dilatation in treating cricopharyngeal achalasia among stroke survivors
著者 (9件):
資料名:
巻: 39  号:ページ: 279-282  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2325A  ISSN: 0254-1424  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】脳卒中後の輪状咽頭筋弛緩症患者の治療における経口および経鼻カテーテル法によるバルーン拡張術の治療効果を比較する。方法:脳卒中後の輪状咽頭筋弛緩患者30例を選び、乱数表法により、それを経口拡張群と経鼻拡張群に分け、各群患者15例を2群に分け、従来の嚥下リハビリテーション訓練を行った上で、経口拡張群は口腔カテーテルを通じてカテーテル拡張術を行った。経鼻拡張群に経鼻挿管を行い、導尿管のバルーン拡張術を行った。2組の患者が拡張治療を行った時に患者の心拍数変化を監視し、毎回の治療の終了後に2組の患者の鼻粘膜の出血、水腫、疼痛などの合併症の発生情況を観察した。2つの群の患者の治療前と後の嚥下機能を評価するために,嚥下治療効果スコアとビデオ嚥下造影検査(VFSS)を使用した。結果:治療後、経口拡張群の藤島一郎の嚥下治療効果の得点は(7.26±2.52)点で、経鼻拡張群は(7.18±2.64)点で、それぞれ群内治療前と比較して、統計学的有意差が認められた(P<0.05)。2つの群の間に有意差はなかった(P>0.05)。治療後,2群のVFSSスコアはそれぞれ(2.26±0.46)点と(2.19±0.53)点で,治療群と比較して有意差が認められた(P<0.05)。2群間に統計学的有意差は認められなかった(P>0.05)。治療群において,経口拡張群の心拍数は,治療群におけるそれより有意に低かった(9.12±1.4回対18.6±2.9回,P<0.05),そして,経口拡張群におけるそれは,98.2%であった(P<0.05)。経鼻拡張群の80.1%より明らかに高く、統計学的有意差が認められた(P<0.05)。経口拡張群の粘膜出血、喉頭浮腫、疼痛などの合併症はそれぞれ1例、1例、(1.0±0.7)分で、それぞれ経鼻拡張群の9例、7例、(3.1±0.4)点と比較して、統計学的有意差が認められた(P<0.05)。結論:カテーテル留置術は脳卒中後の輪状咽頭筋弛緩による嚥下障害の有効な治療方法であり、口腔留置管によるバルーン拡張術を行った患者の鼻粘膜水腫、喉頭浮腫、疼痛などの合併症はいずれも経鼻管よりバルーン拡張術を行った患者より優れており、患者の受け入れ率はより高い。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
臨床麻酔学一般  ,  医療用機器装置  ,  全身麻酔 

前のページに戻る