文献
J-GLOBAL ID:201702279241583135   整理番号:17A0477214

口腔内3Dダイナミックモデルを用いた発音学習法の提案

著者 (3件):
資料名:
巻: 79th  号:ページ: 4.917-4.918  発行年: 2017年03月16日 
JST資料番号: S0731A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
CAI 
引用文献 (5件):
  • EF education first. Ef epi(英語能力指数)-英語力から見る国別総合ランキング. http://www.efjspan.co.jp/epi/,2015.
  • PK Kuhl. Linguistic experience alters phonetic perception in infants by 6 months of age. Foundations of Pediatric Audiology, Vol.255, No.5044, pp.606-608, 1992.
  • 佐伯治 中島誠.日本語・英語の比較研究に基づく英語教育法に関する研究.教育心理学研究, Vol.15, No.2, pp.103-118, 6 1967.
  • 赤塚麻子 熊井信弘. ウェブを利用したシャドーイング練習が学習者のリスニング能力に与える効果について. 言語文化社会, No.10, pp.41-55, 2012.
  • Olov Engwall. Analysis of and feedback on phonetic features in pronunciation training with a virtual teacher. Computer Assisted Language Learning, Vol.25, No.1, pp.37-64, 2012.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る