文献
J-GLOBAL ID:201702279283879747   整理番号:17A1338695

心臓手術患者の術後認知機能に対するデクスメデトミジンの影響【JST・京大機械翻訳】

Influence of Dexmedetomidine on Postoperative Cognitive Function of Patients after Cardiac Surgery
著者 (3件):
資料名:
巻: 29  号:ページ: 91-94  発行年: 2017年 
JST資料番号: C3662A  ISSN: 2095-140X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
目的:心臓手術患者の術後認知機能に対するデクスメデトミジンの影響を検討する。方法:2014年3月から2015年3月にかけて体外循環心臓外科手術を行った64例の患者を研究対象とし、回顧性コホート研究方法を用い、麻酔誘導前にデクスメデトミジンを投与するかどうかにより、デクスメデトミジン群と非デクスメデトミジン群に分け、各32例。両群患者の麻酔誘導後の切開前(T0),体外循環開始後30分(T1),体外循環停止後30分(T2),手術終了時(T3),手術終了後24時間(T4),手術終了後72時間(T5),異なる時点における平均動脈圧(MAP),心拍数(HR),腫瘍壊死因子α(TNF-α),インターロイキン6(IL-6)及びIL-10レベルの差異を比較した。術後の認知機能を評価した。結果:T1時のデクスメデトミジン群のMAPとHRは非デクスメデトミジン群より高く、しかもデクスメデトミジン群のT1時HRがT0より高い時(P<0.05)、T1 ~T3時のデクスメデトミジン群のTNF-αは非デクスメデトミジン群より低かった(P<0.01)。T1~T4におけるデクスメデトミジン群のIL-6レベルは非デクスメデトミジン群より低く、IL-10レベルは非デクスメデトミジン群より高かった(P<0.01)。術後3dと7dの時に、デクスメデトミジン群の術後認知機能障害の発生率はいずれも非デクスメデトミジン群より明らかに低かった(P<0.05)。結論:デクスメデトミジンは体外循環心臓外科手術に応用され、術後認知機能障害の発生を減少させ、その抗炎症作用と関係がある可能性がある。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
細胞生理一般  ,  泌尿生殖器の疾患  ,  有機化合物の毒性  ,  消化器疾患の薬物療法  ,  バイオアッセイ 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る