文献
J-GLOBAL ID:201702279354592939   整理番号:17A0488426

大学におけるPBL教育及びチームワーク力の強化を目指す教育事例 工学院大学における機械系学科の導入教育

著者 (4件):
資料名:
巻: 51  号:ページ: 607-611  発行年: 2016年09月05日 
JST資料番号: S0898A  ISSN: 0919-2948  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
工学院大学では,機械系の学科として工学部の中に「機械工学科」と「機械システム工学科」が設置され,1年前期の必修科目に「機械工学基礎演習I」と「機械システム基礎演習」を実施しており,本稿は,これらの基礎演習を紹介した。「機械工学基礎演習I」では,新入生らが大学生活の適応を図れるような演習内容やものづくりにおける実践的な能力を段階的に学べるように意図し,問題解決型演習として爪楊枝ブリッジコンテストを実施している。「機械システム基礎演習」の授業では,「機械系専門実習」でロボット製作及びクリーンルームでのマイクロ加工演習を行い,「キャリアデザイン」でチームワークによるプレゼンテーションと,社会に出て仕事をするために必要な能力を学び,「基礎教養」で4年間の学習計画と達成度評価シートを作成し,また単位・グラフなど技術レポート作成に必要な基礎能力を学ぶと説明した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (4件):
  • 後藤芳樹,機械工学科における技術者教育,材料試験技術53,1(2008/1),3-7.
  • 我妻隆夫,中山良一,堀内邦雄,桂晃洋,ものづくり授業において学生に期待すること-工学院大学機械創造工学科のものづくり演習を例に考察する-,工学教育研究講演会講演論文集平成26年度(62),150-151,2014-08-08.
  • 小山田耕二,他:研究ベース研究,コロナ社(2011).
  • 涌井伸二,エンジニアのための失敗マニュアル, コロナ社(2015).

前のページに戻る