文献
J-GLOBAL ID:201702279996048045   整理番号:17A1385669

Fe(S,Se,Te)の相関係と構造-性質相関【Powered by NICT】

Phase relations and structure-properties correlations in Fe(S,Se,Te)
著者 (7件):
資料名:
巻: 539  ページ: 19-24  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0580A  ISSN: 0921-4534  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
名目組成Fe_1 0.02Te_y Se_1-_y-_ S (y=0~0.3,0.4,0.6と0≦x≦0.7)を有する三一連の多結晶試料を合成し,X線回折,走査電子顕微鏡,電気抵抗率と磁化測定によって調査した。正方晶超伝導相と共に,全ての試料はNiAs型の六方晶相を含むことが分かったと硫黄含有量の増加は溶解度限界の差と化学組成の変化に起因する相の間の種々のカルコゲンとこれらの相の体積分率の再分布をもたらした。Fe_1 0.02Te_y Se_1-_y-_ S 中のセレン置換硫黄は硫黄中のテルルと枯渇によりその濃縮のために超伝導正方晶相における平均層間距離の成長をもたらす六方晶相は硫黄による濃縮され,試料中の硫黄含有量の増加に伴ってテルルにおける消耗されるようになる。カルコゲンの三成分混合物とFe(Te,Se,S)材料の,臨界超伝導温度の変動は,他のFeSeベース材料における正方晶構造中の平均層間距離の変化と相関することが示されている。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物系超伝導体の物性  ,  金属酸化物及び金属カルコゲン化物の結晶構造 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る