文献
J-GLOBAL ID:201702280025553403   整理番号:17A0186228

自動運転に向けたセンサと制御 最新のセンサを用いた認識・制御技術 車載ステレオカメラを用いた前方環境認識の技術と特性

Technology and Characteristic of Forward Environment Recognition with Stereo Camera for Automobile
著者 (4件):
資料名:
巻: 71  号:ページ: 31-36  発行年: 2017年02月01日 
JST資料番号: F0387A  ISSN: 0385-7298  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自動車に搭載したカメラやレーダ等により車両前方の走行環境を把握し,歩行者や車などの障害物と衝突しないよう警告や車両制動を行うシステムを予防安全システムという。損害保険料率算出機構では,予防安全システムを搭載した車両の保険料を低減する新たな施策を2018年から導入する予定を立てている。本稿では車載向け前方環境認識技術について,立体物検知,遠方車両検知,路面領域認識というトピックをもとに,小型ステレオカメラで用いられている技術と検知特性(検知例)を述べた。立体物検出では物体の多態性への対応として,車両(横向き),歩行者(夜間,しゃがみ,傘差し),荷物,側壁等,形状を限らない立体物の検出が可能であることを実際の事例をもとに紹介した。また,視差のみでは検知が難しい遠方車両については,視差情報と画像情報を統合することで小型ステレオカメラにおいても100m超の車両検知が可能となることを示した。路面領域認識についてはVLDH法を開発し,従来のU-disparity法に比べて安定して道路領域が検知・認識できる技術を開発した。ステレオカメラは,左右二つのカメラで見えている物体を種別問わず検知ができ,検知された立体物に対しても,画像という豊富な情報量を利用した高度な処理が組み込めるため,道路環境の複雑さや検知対象物の多態性に対応が可能であるという特長がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電装品  ,  写真機とその付属品 
引用文献 (8件):
  • 警察庁:平成27年中の交通事故死者数について, https://www.npa.go.jp/pressrelease/2016/01/20160106_01.html
  • 富士重工株式会社, http://www.fhi.co.jp/press/news/2016_01_26_1794/
  • 損害保険料率算出機構, http://www.giroj.or.jp/service/ryoritsu/jsiryo201612.pdf
  • 志磨健ほか:自動運転の進化を牽引する基盤技術,日立評論,Vol.98(7・8),p.43-47(2016)
  • 城戸英彰ほか:車載ステレオカメラを用いた前方環境認識技術,自技会2016春季大会,No.5-16,p.131-135(2016)
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る