文献
J-GLOBAL ID:201702280084902620   整理番号:17A1706179

平板中の局在したマルチスケール損傷と相互作用する一次S0モードLamb波からの第2高調波反射と透過:数値的観点から【Powered by NICT】

Second harmonic reflection and transmission from primary S0 mode Lamb wave interacting with a localized microscale damage in a plate: A numerical perspective
著者 (8件):
資料名:
巻: 82  ページ: 57-71  発行年: 2018年 
JST資料番号: C0379B  ISSN: 0041-624X  CODEN: ULTRA3  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
第二高調波発生は構造全体に均等に分布される微細構造変化を特性化するのに広く使用されている。しかし,局在化したマイクロスケール損傷を評価に考慮しなければならない。本論文では,局在化した微細構造損傷と相互作用する一次S0モードLamb波からの第二高調波反射と透過を数値的に検討した。基本時間波形を導出しMorletウェーブレット変換に基づく第二高調波時間波形を再構成するための模式図を提示した。第二の線形弾性および非線形材料のゾーン間の界面からの高調波反射と透過を最初に界面非線形性の存在を確認するために研究した。反射波と透過波の第二高調波成分に寄与する組成を解析した。界面非線形性に起因する界面で発生した反射および透過第二高調波成分の振幅を定量的に評価した。,局在化したマイクロスケール損傷からの第二高調波反射と透過を研究した。反射および透過第二高調波成分のWCPA(ウェーブレット係数分布面積)にマイクロスケール損傷の長さと幅の影響をそれぞれ研究した。反射波における第二高調波成分は主に界面非線形性を反映する透過波の第二高調波は,材料非線形性を反映していることが分かった。これらの知見は,局所的微細組織変化の特性化及び検出のための第二高調波発生を用いたいくつかの基礎を提供した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
医用画像処理  ,  非破壊試験 

前のページに戻る