文献
J-GLOBAL ID:201702280371160003   整理番号:17A1470260

周囲の物体と合体することで新たな機能を創出するロボット

著者 (4件):
資料名:
巻: 35th  ページ: ROMBUNNO.1G3-04  発行年: 2017年09月11日 
JST資料番号: L4867A  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ロボットが状況に応じて必要な機能を創出することが可能であれば,新たなロボットを設計・製作する手間なしに多くタスクに対応することができる。我々はロボットが自分以外の物体を利用することで新たな機能を創出することが出来ると考えた。特に,ロボットと物体が結合して一つになることで互いに相手の機能を補完し合い,新たな機能を持ったシステムとなり得ることに着目した。本稿では周囲の物体と合体することで新たな機能を創出するロボットを提案する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ロボットの設計・製造・構造要素 
引用文献 (7件):
  • 水内郁夫, 和井田博則, 中西雄飛, 吉海 智 晃 稲葉雅幸, 井上博充. 筋の追加・配置変更が容易な人間規範筋骨格型ロボットの腰脚部. RSJ2003:第21回日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2003.
  • Toshio Fukuda and Seiya Nakagawa. Approach to the dynamically reconfigurable robotic system. Journal of Intelligent and Robotics System, Vol. 1, No. 1, pp. 55-72, 1988.
  • Satoshi Murata, Eiichi Yoshida, Akiya Kamimura, Haruhisa Kurokawa, Kohji Tomita, and Shigeru Kokaji. M-tran: Self-reconfigurable modular robotic system. IEEE/ASME transactions on mechatronics, Vol. 7, No. 4, pp. 431-441, 2002.
  • 土居隆宏, 畑中健吾. 連結型群ロボットによる三次元構造生成. RSJ2016:日本ロボット学会学術講演会予稿集, 2016.
  • Rowland O’Flaherty, Peter Vieira, Michael X Grey, Paul Oh, Aaron Bobick, Magnus Egerstedt, and Mike Stilman. Humanoid robot teleoperation for tasks with power tools. In Proceedings of IEEE International Conference on Technologies for Practical Robot Applications, pp. 1-6. IEEE, 2013.
もっと見る
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る