文献
J-GLOBAL ID:201702280506945794   整理番号:17A0755504

ハイブリッド有線-無線NoC(ネットワークオンチップ)設計のための弾力性のある二次元導波路通信構造【Powered by NICT】

A Resilient 2-D Waveguide Communication Fabric for Hybrid Wired-Wireless NoC Design
著者 (6件):
資料名:
巻: 28  号:ページ: 359-373  発行年: 2017年 
JST資料番号: T0882A  ISSN: 1045-9219  CODEN: ITDSEO  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
ハイブリッド有線無線ネットワークオンチップ(WiNoC)は,将来のシステムオンチップ(SoC)のための従来のワイヤラインNoC設計の貧弱なスケーラビリティと性能問題に対する代替解決策として出現した。ミリ波(ミリ波)の形でWiNoCsのための既存の可能無線解については伝達距離当りの信号強度の高い分解速度を有する高出力散逸を持つ自由空間信号放射に依存している。さらに,損失のある無線媒体上の,無線と有線チャネルを組み合わせた通信織物の全信頼性を劇的に低下させる。表面波は,低電力オンチップ通信のための代替無線技術として提案されている。道理に合ったデザインの検討から,表面波チャネルの信頼性と性能利点を拡張することができた。本論文では,伝統的な有線NoCの信頼性に適合させることができるという新たなWiNoCsの表面波通信構造を提案した。最初に,既存のミリ波WiNoCs自由空間拡散損失(FSSL)だけでなく分子吸収減衰(MAA)からも,特に高周波バンド,システムの信頼性を低下させる,ことを実証する現実的なチャネルモデルを提案した。その結果,注意深く設計した変換器と市販の薄い金属伝導体改良された伝送利得をもつ表面波信号を生成するための低コスト誘電材料で被覆したを採用した。著者らの実験結果は,提案された通信布は中心周波数(60 GHz)約60GHzの5dB動作帯域幅を達成できることを示した。無線層の伝送信頼性を改善することによって,提案された通信布は平均既存WiNoCsとワイヤラインNoCと比較して,20.9と133.3%のNoCの最大持続可能な荷重を改善できる。Copyright 2017 The Institute of Electrical and Electronics Engineers, Inc. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
ディジタル計算機方式一般  ,  計算機網  ,  計算理論  ,  計算機システム開発 

前のページに戻る