文献
J-GLOBAL ID:201702280994504730   整理番号:17A0763301

リチウムおよびナトリウムイオン電池の有機電極材料の設計におけるドーピング戦略の理解 電子構造の展望

Understanding doping strategies in the design of organic electrode materials for Li and Na ion batteries: an electronic structure perspective
著者 (3件):
資料名:
巻: 19  号: 20  ページ: 13195-13209  発行年: 2017年 
JST資料番号: A0271C  ISSN: 1463-9076  CODEN: PPCPFQ  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本報は小分子のp-およびn-ドーピングが電気化学電池の有機電極材料の起電力および容量におよぼす影響を系統的に検討した。特にコロネン,フェナレン誘導体およびテレフタル酸二ナトリウム塩ならびに関連する縮合環誘導体など有機電極材料の構築単位としてしばしば使用される化合物をモデル系として選定した。p-ドーピングがLiまたはNaの結合の強さを劇的に増強し,従ってリチウムおよびナトリウムイオン電池の有機電極材料の効果的な設計戦略であることを示した。p-ドーピングはまた理論容量の増大にも使用される。一方,n-ドーピングは一般に起電力への影響がずっと小さい。n-およびp-ドーピングの影響をバンド構造および分子構造の誘起変化の解析にもとづいて説明した。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電極過程  ,  芳香族単環カルボン酸・ペルオキシカルボン酸・チオカルボン酸  ,  炭素多環化合物一般  ,  分子の電子構造  ,  二次電池 
物質索引 (4件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る