文献
J-GLOBAL ID:201702281297292261   整理番号:17A1996201

2016年熊本地震の発生過程について

Generating Process of the 2016 Kumamoto Earthquake
著者 (1件):
資料名:
号: 60  ページ: 158-163  発行年: 2017年09月 
JST資料番号: S0431B  ISSN: 0386-412X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
2016年熊本地震は,九州の中部で発生した内陸地震であり,4月14日21時26分のMj(気象庁マグニチュード)6.5,4月15日0時3分のMj6.4に続いて,4月16日1時25分にMj7.3の地震が発生した。Mj6.5とMj7.3では,熊本県益城町などで震度7を観測したのを始め,九州の中部を中心に大きな揺れに見舞われ,甚大な被害が発生した。布田川及び日奈久断層帯に沿って,長さ30km以上に地表地震断層が現れ,2mを越える横ずれが認められた。本稿では,熊本地震の概要を紹介し,M6クラスの地震の後にさらに大きな地震が発生した原因について,平行して複数の断層とその深部延長が,重要な役割を果たした可能性を指摘した。日本の内陸において,Mj6以上の大地震の震源域において,30日以内に同程度以上の地震が起こる例は少ない。余震分布の特徴から,隣接地域への影響を推定できる可能性も指摘されているが,内陸大地震の詳細な発生過程の全体像を明らかにする必要がある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
自然災害  ,  地震学一般 
引用文献 (15件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る