文献
J-GLOBAL ID:201702282656104069   整理番号:17A0698829

アンモニア性炭酸アンモニウムを用いた使用済みアルカリ電池からの亜鉛の選択的浸出により調製した酸化亜鉛ナノ粒子の合成と微細構造特性【Powered by NICT】

Synthesis and microstructural properties of zinc oxide nanoparticles prepared by selective leaching of zinc from spent alkaline batteries using ammoniacal ammonium carbonate
著者 (7件):
資料名:
巻: 148  ページ: 795-803  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0750A  ISSN: 0959-6526  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
酸化亜鉛の二種類の前駆体はアルカリ電池のリサイクル中に得られたブラック質量のアンモニア性炭酸アンモニウム浸出により調製した。浸出溶液中の0.1mol/Lアンモニウムの濃度では,塩基性炭酸亜鉛が得られたが,より高いアンモニウム濃度(0.5及び1mol/L)のための,亜鉛アンモニウム炭酸塩が最終生成物であった。これらの前駆体はX線回折(XRD),Fourier変換赤外分光法(FTIR),熱重量分析(TGA/DTG)と走査電子顕微鏡(SEM)により特性化し,ZnOを得るためにか焼した。得られた酸化亜鉛試料のRaman分光法,X線回折および透過型電子顕微鏡(TEM)分析は,パラメータ値が3.23Åから3.30Åの範囲でウルツ鉱型六方晶格子,及び5.18Å~5.21Å(典型的に近い値)からcパラメータ値を示した。酸化亜鉛試料の室温光ルミネセンススペクトルは二つの主バンド,即ち412または382nm(使用した浸出溶液のNH_3濃度に依存して)を中心とする高エネルギー紫外-青色バンド,および527nmに中心を持つ緑色バンドを示した。これらの発光バンドは純粋な酸化亜鉛に対して報告されたものと同等であった。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
資源回収利用 

前のページに戻る