文献
J-GLOBAL ID:201702282703337325   整理番号:17A1550457

水溶液からの有機染料の除去のための磁性コバルトフェライト還元グラフェン酸化物(CoFe_2O_4rGO)ナノ複合材料を用いた不均一音響Fenton様プロセス【Powered by NICT】

Heterogeneous sono-Fenton-like process using magnetic cobalt ferrite-reduced graphene oxide (CoFe2O4-rGO) nanocomposite for the removal of organic dyes from aqueous solution
著者 (6件):
資料名:
巻: 40  号: PA  ページ: 841-852  発行年: 2018年 
JST資料番号: W0716A  ISSN: 1350-4177  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
CoFe_2O_4rGOナノ複合材料,超音波照射下で水溶液から有機染料を除去するための優れたソノ触媒活性を示すを界面活性剤支援高温度熱分解法による単分散コバルトフェライト(CoFe_2O_4)ナノ粒子(NP)の合成,還元グラフェン酸化物(rGO)上のそれらの集合を報告した。調製したCoFe_2O_4rGOナノ複合材料を透過型電子顕微鏡(TEM),高分解能走査電子顕微鏡(HR SEM),エネルギー分散型X線分光法(EDX),X線回折(XRD),顕微Raman分光法,振動試料磁力計(VSM)と誘導結合プラズマ質量分析計(ICP MS)を用いて特性化した。CoFe_2O_4rGOナノ複合材料のソノ触媒活性を評価するために,いくつかの有機染料(AO7,AR17,BR46とBY28)のソノ触媒除去を研究した。反応条件はAO7染料の除去に及ぼすpH,触媒用量,H_2O_2初期濃度,初期染料濃度,超音波出力および反応時間のような種々の重要な運転パラメータの影響を研究することにより最適化した。90.5%の最大除去効率は反応時間の120分で350Wの超音波出力下で0.08gL~( 1)触媒,3mm H_2O_2および10mgL~( 1)AO7染料を用いたpH3で達成された。実験結果は,除去プロセスの速度論はLangmuir-Hinshelwood(L H)速度モデルを用いて記述できることを明らかにした。捕捉実験はO_2~ ラジカルはAO7染料除去プロセスにおける主要な反応性酸素種(ROS)を構成することを示した。ナノ複合材料の再利用性を五回の連続操作で除去効率の約22%の低下を明らかにした。有機染料の除去のための可能な触媒機構も提案した。除去過程で形成された染料の中間副生成物をGC-MS技術を用いて特性化した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (5件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
不均一系触媒反応  ,  廃水処理  ,  産業廃水処理  ,  下水,廃水の化学的処理  ,  電気化学反応 

前のページに戻る