文献
J-GLOBAL ID:201702282751485683   整理番号:17A0815301

深層学習を利用したトポロジカル物質の研究

著者 (1件):
資料名:
巻: 32  号:ページ: 52-56  発行年: 2017年07月01日 
JST資料番号: X0595A  ISSN: 0911-4815  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
機械学習を利用した画像解析が最近,格段の進歩を遂げた。こうした手法を固体物理に応用する試みが始まっている。本稿では,多層たたみ込みネットワーク(CNN)を用いた機械学習である深層学習に基づく画像認識のしくみを説明した後に,3次元トポロジカル絶縁体を例にして,実際の物理系への応用について述べた。バンド中心の固有関数から計算した3次元トポロジカル絶縁体の確率密度,3次元トポロジカル絶縁体が示すさまざまな相の固有関数の模式図,深層学習により決定した3次元トポロジカル絶縁体の相図を提示した。興味深いことに,相図の相境界ではディラック半金属が実現していることが確認された。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
電子物性一般 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る