文献
J-GLOBAL ID:201702282913187484   整理番号:17A1743698

高齢患者の周術期における心血管イベントの発生に対するデクスメデトミジンの影響【JST・京大機械翻訳】

Effect of dexmedetomidine on development of perioperative cardiovascular events in elderly patients
著者 (5件):
資料名:
巻: 37  号:ページ: 400-403  発行年: 2017年 
JST資料番号: C2329A  ISSN: 0254-1416  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 中国 (CHN)  言語: 中国語 (ZH)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
【目的】高齢患者における周術期の心血管イベントに及ぼすデクスメデトミジンの影響を評価する。方法:全身麻酔下で腹部或いは下肢手術を行った老年患者48例、ASA分類II或いはIII級、性別は限らず、年齢65~85歳、体重指数19.5~25.3kg/m2であった。2つの群(n=24)を,乱数表法によって,2つの群に分けた。全身麻酔群(G群)とデクスメデトミジン+全身麻酔群(D群)は,麻酔導入前に静脈内にデクスメデトミジンを投与し,負荷量0.25μg/kg,ポンプ投与時間10分,0.2μg・kg-1h-1持続ポンプで術前30minまで注射した。G群では,生理食塩水を静脈ポンプに注入した。術前1日、術後1日と2日目に動態心電図により心拍変動性を監視し、すべての洞性R-R間隔の標準偏差(SDNN)、5min R-R間隔平均標準偏差(SDANN)、正常隣接R-R間隔差平均平方根(RMSSD)を含む。手術中の血管イベントの発生状況及び血管活性薬物の使用状況を記録した。術後2日以内の心血管イベントの発生状況を記録した。結果:G群と比較すると、D群の術後1日と2日にSDNNとSDANN、術後2日にRMSSDが上昇し、手術センターの血管イベントの総発生率と血管活性薬物の総使用回数が低下し、術後2日以内の心血管イベントの総発生率が低下した(P<0.05)。結論:デクスメデトミジンは老年患者の周術期の心血管イベントの発生を減少させることができる。Data from Wanfang. Translated by JST【JST・京大機械翻訳】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
著者キーワード (4件):
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
全身麻酔  ,  臨床麻酔学一般 
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る