文献
J-GLOBAL ID:201702283264642791   整理番号:17A0515483

石灰質ナノ化石層序に基づいた,アフリカ北西部縁沖のDSDP第41節からの珪藻化石休眠胞子の分類と層位分布

Taxonomy and stratigraphic changes of diatom resting spores from DSDP Leg 41, offshore northwest African margin, based on nannofossil biostratigraphy
著者 (2件):
資料名:
巻: 21  号:ページ: 138-177  発行年: 2017年04月01日 
JST資料番号: G0228B  ISSN: 1342-8144  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
低緯度地域の珪藻層序の地質時代を決定するために,東部熱帯大西洋のDSDP第41節,366地点と369A地点における標準的な石灰質ナノ化石層序と珪藻化石帯区分とを再調査した。石灰質ナノ化石帯区分の時代を珪藻のそれに適用することにより,366地点と369A地点の珪藻化石帯を決定する幾つかの珪藻の生イベント(FO;初出現)の時代を検討した。すなわち,Baxteriopsis brunii(38.1Ma),Coscinodiscus excavates(33.6Ma),Cestodiscus reticulatus(32.9Ma),Rocella vigilans(29.8Ma),Rossiella symmetrica(29.5Ma)及びBogorovia veniamini(28.3Ma)である。これらの時代はこの2地点のみならず,古第三紀の珪藻を含む他の地点にも適用できる。さらに本論は2地点からの海生珪藻Chaetoceros属休眠胞子の分類と生存期間とを記載した。それには2新種(Vallodiscus truncatulus Suto及びXanthioisthmus Suto)とそれらの類縁種を含むと共に,シノニムリスト,光顕観察結果,全ての分類群への引用文献を伴っている。各珪藻種を算定した結果,堆積速度及びChaetoceros属休眠胞子の産出量と多様性は漸新世最初期(約32Ma)で急激に変化したことが明らかとなった。白亜紀後期から漸新世最初期にかけて南アメリカ大陸とアフリカ大陸が分離した時に,南極底層水を運搬する働きをする通路が生じて,底層水の流速を変化させることとなった。南方向の底層水と通路は堆積速度に影響して,始新世から漸新世にかけて富栄養の深海水はChaetoceros属の海洋生産性と生態を促進した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
新生代 
引用文献 (127件):
  • Abbott, W. H. and Andrews, G. W., 1979: Middle Miocene marine diatoms from the Hawthorn Formation within the Ridgeland Trough, South Carolina and Georgia. Micropaleontology, vol. 25, p. 225-271.
  • Abbott, W. H. and Ernissee, J. J., 1983: Biostratigraphy and paleoecology of a diatomaceous clay unit in the Miocene Pungo River Formation of Beaufort County, North Carolina. Smithsonian Contributions to Paleobiology, vol. 53, p. 287-353.
  • Akiba, F., 1986: Middle Miocene to Quaternary diatom biostratigraphy in the Nankai Trough and Japan Trench, and modified Lower Miocene through Quaternary diatom zones for middle-to-high latitudes of the North Pacific. In, Kagami, H. et al., Initial Reports of the Deep Sea Drilling Project, vol. 87, p. 393-481. U. S. Government Printing Office, Washington, DC.
  • Andrews, G. W., 1976: Miocene marine diatoms from the Choptank Formation, Calvert County, Maryland. United States Geological Survey Professional Paper 910, p. 1-26.
  • Baldauf, J. G. and Barron, J. A., 1987: Oligocene marine diatoms recovered in dredge samples from the Navarin Basin Province, Bering Sea. United States Geological Survey Bulletin 1765, p. 1-17.
もっと見る

前のページに戻る