文献
J-GLOBAL ID:201702283562480160   整理番号:17A0521629

ユニークなアイデアを生成する手法「HIRAMAKE」の提案と考察

Proposal of unique idea generation method “HIRAMAKE”
著者 (2件):
資料名:
巻: 116  号: 488(LOIS2016 62-103)  ページ: 205-210  発行年: 2017年02月23日 
JST資料番号: S0532B  ISSN: 0913-5685  資料種別: 会議録 (C)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
多くのユニークなアイデアをどのように発想すればいいのか。本研究では,日常で遭遇する優れたユーザビリティのプロダクトやサービスの観察ログをとり,その記録をアイデア発想に有効活用する方法を考案した。この方法を「HIRAMAKE」と呼ぶ。本稿ではHIRAMAKEログを分析した結果から作成したアイデア発想のフレームワークを用いてアイデア生成する手法について,具体的な手法の作り方を述べるとともに,HIRAMAKEを用いたアイデア生成実験を行った結果を考察する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
経営工学一般  ,  情報収集・整理 
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る