文献
J-GLOBAL ID:201702284056010606   整理番号:17A0665794

ベンゾチアゾール誘導体の発光特性と白色発光への応用【Powered by NICT】

Luminescent properties of benzothiazole derivatives and their application in white light emission
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: 4196-4202  発行年: 2017年 
JST資料番号: U7055A  ISSN: 2046-2069  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
三ベンゾチアゾール誘導体,N-[4-(ベンゾチアゾール-2-イル)-3-ヒドロキシフェニル]-オクタンアミド(BHPO1),N-[3-(ベンゾチアゾール-2-イル)-4-ヒドロキシフェニル]-オクタンアミド(BHPO2),N-[4-(ベンゾチアゾール-2-イル)フェニル]-オクタンアミド(BPO)を調製し,それらのルミネセンス特性を調べた。これらの類似体は同様の吸収極大がBHPO1とBHPO2における励起状態分子内プロトン移動(ESIPT)過程の存在のために全く異なる発光領域を示した。365nm光で励起すると,BPO,BHPO1とBHPO2は凝集状態における明るい青-紫,緑,オレンジ色の発光を示し,それぞれ白色光の構成要素を構成している完全にした。これらの化合物をドーピングある割合で高分子マトリックスに,CIE色度座標(0.31,0.32)の飽和白色光領域に位置する発光が得られた。本研究では,有害なエネルギー移動がない,三構造的に類似する化合物を用いた白色光発光素子の柔軟で簡単な作製プロセスを提供する。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  有機化合物・錯体の蛍光・りん光(分子) 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る