文献
J-GLOBAL ID:201702284585238567   整理番号:17A0635858

いけばなとCGによるインタラクティブデジタルコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”

Interactive Digital Contents with Ikebana and CG, “Digital Karesansui” and “Shadow Picture of Ikebana”
著者 (3件):
資料名:
巻:号:ページ: 1-7 (WEB ONLY)  発行年: 2017年02月28日 
JST資料番号: U0479A  ISSN: 2187-8897  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
いけばなは植物を組み合わせて構成して鑑賞する日本古来の芸術である。その歴史は室町時代から始まっているが,近年は映像やサウンドを組み合わせた新しいいけばなも創出されている。本論文ではいけばな龍生派が開催した花展「RYUSEI IKEBANA JAPAN」のために制作した2つのコンテンツ“デジタル枯山水”と“いけばな影絵”を紹介する。これらは,いけばなにリアルタイムCG映像とサウンドを組み合わせて制作したインタラクティブデジタルコンテンツである。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
図形・画像処理一般  ,  その他の計算機利用技術  ,  人間機械系 
引用文献 (10件):
  • 熊倉功夫:茶の湯といけばなの歴史-日本の生活文化(放送大学叢書),左右社 (2009).
  • 池坊いけばなの歴史,入手先 http://www.ikenobo.jp/ikebanaikenobo/history/ (参照 2016-07-10).
  • FLOWERS BY NAKED, available from http://flowersbynaked.com/ (accessed 2016-07-10).
  • 土佐尚子:サウンドオブ生け花:四季,入手先 http://youtu.be/cTKEmoxxVNw (参照 2016-07-10).
  • 土佐尚子,笹岡隆甫,茂山逸平:琳派 400 年記念プロジェクションマッピング:21 世紀の風神・雷神伝説,入手先 http://www.tosa.media.kyoto-u.ac.jp/RIMPA400/index-jp.html (参照 2016-07-10).
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る