文献
J-GLOBAL ID:201702284687791249   整理番号:17A0918343

高難易度な生産技術コンテストによるPBL型次世代技術者養成プロジェクト

Problem Based Learning Style Training Project for the New Generation of Engineers in the Form of A Contest Using High-level Manufacturing Technology
著者 (4件):
資料名:
巻: 51  号: 10  ページ: 737-746(J-STAGE)  発行年: 2016年 
JST資料番号: U0886A  ISSN: 2188-9023  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
東海・北陸地区の複数の高専とオムロン社とが連携し,高専の学生を対象に,生産技術コンテストを行った。オムロン社の,最新技術が搭載されたPLCであるSysmacNJを用い,3軸ステージによるピック&プレイスの精度と速さを競った。本プロジェクトでは,オムロン社認定SE資格と同等レベルの難易度の高い課題に,7高専から21名の学生が取り組んだ。学生たちは,オムロン社のホームページからマニュアルをダウンロードして,膨大な情報源の中から必要な情報を取り出し,自らの工夫を加えて問題を解決した。すなわち,不完全な情報の中に置かれた学生が自らPBL型で技術を習得したといえる。その結果,参加したほぼすべての学生がチームワークを発揮し,期待した能力を習得するに到った。また参加した7チームすべてが,難易度の高い応用課題に挑戦し,そのうち6チームが成果を出すことに成功した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
技術教育 
引用文献 (3件):
  • 1) 経済産業省:2011年版ものづくり白書(ものづくり基盤技術振興基本法第8条に基づく年次報告)第4章 ものづくりの基盤を支える教育・研究開発 (2011).
  • 2) 松林勝志:組み込みマイスター育成教育と国際プロコン「Imagine Cup」, SEAJ Journal, No. 129 (2010).
  • 3) 岩野優樹,上泰:PBLを用いた医療福祉コンテストの実施,平成24年度全国高専教育フォーラム (2012).
タイトルに関連する用語 (4件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る