文献
J-GLOBAL ID:201702285375517581   整理番号:17A0552926

平常時における都道府県ごとの食料調達ルートと被災時における食料調達逼迫の可能性について

Routes of Food Material Support between Japanese Prefectues and Impacts of Disruption of those Routes in Time of Serious Disaster
著者 (5件):
資料名:
巻:号:ページ: 37-45  発行年: 2017年03月 
JST資料番号: F1745A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
大規模地震災害の物的支援で,特に食料の供給は被災者にとって喫緊の課題であるので,その需給のマッチングや需給の逼迫ぶりが話題になる場合が多い。本論文は国土交通省の全国貨物純流動調査(物流センサス)「表IV-2都道府県間流動量(品目別)-重量-」(平成23年10月)に示された都道府県間流動量に関するデータにおいて,全85品目のうち食料と見なせる9品目を選択し,この9品目の合計値を中心に47都道府県間の物資の流動状況を考察している。その結果,地方の都道府県は食料調達を自県の近傍で賄う傾向が強いが,首都圏,近畿圏,中部圏といった大都市圏では遠方の産品の購入に頼る傾向が顕著にみられること,また,その流通ルートとして近県に一時的に物資がストックされたうえで再度配送される形態が,産地直送が流行っている現代であってもまだ非常に多いことが窺える。ここから被災時の物資調達のあり方について,都会と地方のそれぞれで,望ましい臨時調達の方法論を考察する。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
食品一般  ,  自然災害 
引用文献 (2件):
  • 国土交通省,全国貨物純流動調査(物流センサス)「表IV-2 都道府県間流動量(品目別)-重量-」,平成23年10月.
  • 土居邦弘,東日本大震災における政府食料調達の仕組みと概要,日本災害食学会誌 Vol.2No.1,P.7,2015.3.
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る