文献
J-GLOBAL ID:201702285630748035   整理番号:17A0290067

非混和性ブレンド化ポリウレタン塗料の特性化 その1:増強したミクロRaman分光法での選択染色

Characterization of immiscibly blended polyurethane coatings part 1: selective staining for enhanced micro-Raman spectroscopy
著者 (6件):
資料名:
巻: 14  号:ページ: 163-175  発行年: 2017年01月 
JST資料番号: H0021C  ISSN: 1547-0091  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本検討では,分域を同定しそして詳述するのに十分なレベルでブレンドした熱硬化性樹脂の再現可能な化学的マップを作成するための手順を描いた。本検討でのブレンド品の構成樹脂は,ポリイソシアネートとの反応に先立ってそれらのヒドロキシル基含有量だけが異なる,両アクリル系ポリウレタンであった。スチレンモノマの選択的溶浸のRaman分光法(RS)マッピング法を,樹脂ブレンドした熱硬化性樹脂粉体塗料中での高分子相同定用のプロトコルとして開発した。艶消し剤や顔料と組合せて低/高ヒドロキシル基含有量の非混和性アクリル系ポリオールのブレンド品を架橋し,独特な低光沢の熱硬化性樹脂を産生した。低い反射率は,高分子相分離と艶消し剤/顔料の取込間の相乗効果が起源であった。RSは,ポリエステル埋込み横断面試料を使ったブレンド化膜内の相を最終的に同定した。詳細な解析から,ポリエステル埋込み樹脂からの単量体スチレンが,分域同定に必要である分光ハンドルを産生した。従って,スチレンの選択的溶浸を,ブレンド化および個々の樹脂膜の浸漬/蒸気汚染を通して調べた。分光ハンドルは,低ヒドロキシル基膜内の一貫したスチレン溶浸を通して明らかにした。横断面中の混入物を,エポキシ埋込み樹脂を利用した時には除去し,それが次のスペクトル中の左様な標識ピークを産生しなかった。これ等の観察はマイクロRaman分析用の記述した選択的汚染プロトコルの開発につながり,その方法は,相分離塗料の高性能化学マッピング法用に極めて再現性の結果を与えることができた。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (6件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
有機化合物の赤外・Ramanスペクトル(分子)  ,  高分子固体の構造と形態学  ,  吸収  ,  アルケン  ,  各種塗料  ,  ポリウレタン 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る