文献
J-GLOBAL ID:201702285688117233   整理番号:17A1909683

植物-病原菌相互作用:次世代耐病性植物の開発に向けて

Plant-pathogen interactions: toward development of next-generation disease-resistant plants
著者 (5件):
資料名:
巻: 37  号: 1-8  ページ: 229-237  発行年: 2017年12月 
JST資料番号: C0939C  ISSN: 0738-8551  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 文献レビュー  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
この10年の間に,様々な病原菌への防御応答を誘発する植物-病原菌相互作用,基礎免疫及びエフェクタの理解が大きく進展した。2つの新しいハイスループットゲノム編集技法のTALEN及びCRISPR-Cas9は,各々植物病原性及び適応免疫に対して発達させた細菌システムを利用し,植物の遺伝子発現を調節し,及び/または耐病性植物を生産した。植物自身の兵器により病原菌と戦い,エフェクタ標的配列を発見し,重要な作物において新しい耐性起源を産生した。ゲノム編集及び標的遺伝子改変に関してTALEN及びCRISPR-Cas9のような新規技法の実行を通して耐病性作物を創製し,それにより農薬の使用を最少化した。この新しい科学的知見を産業に導入し,生産コストを低減し,持続可能な食品保護をもたらし,健康に良い環境において高収量の耐病性作物の安定性を増強した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
作物の品種改良  ,  遺伝子操作 

前のページに戻る