文献
J-GLOBAL ID:201702286151217818   整理番号:17A0016611

海外におけるNAS電池の運用例

著者 (1件):
資料名:
巻: 104  号:ページ: 31-34  発行年: 2017年01月05日 
JST資料番号: F0136A  ISSN: 0386-5576  CODEN: DZAOA  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
NAS電池(ナトリウム硫黄電池)の主な用途としては,その特長である大容量を生かした負荷平準化,非常電源,および瞬時電圧低下対策が挙げられ,また昨今では再生可能エネルギー発電の普及に伴って系統の安定化や余剰電力の吸収などの用途も期待されている。本文では日本における電力システムの改革に伴うNAS電池活用に対する参考資料として,電力自由化や再生可能エネルギー活用などの点で先行している諸外国における導入事例を紹介した。具体的な事例として,1)アラブ首長国(UAE)アブダビにおけるピークカット用設備(10変電所に計108MWを分散設置して統括制御),2)カナダBC-Hydroにおける配電系統信頼性向上,3)アメリカPG&E社で実施中の実証運転(アンシラリサービスの提供および太陽光発電の出力変動吸収),4)イタリアにおける送電線混雑解消(計35MW,2015年より実証開始)の4例を紹介した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
二次電池 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る