文献
J-GLOBAL ID:201702286969971018   整理番号:17A0791758

酸化グラフェンドーピングによるYBCO高温超伝導体の超伝導特性の改善【Powered by NICT】

Improving superconducting properties of YBCO high temperature superconductor by Graphene Oxide doping
著者 (4件):
資料名:
巻: 193  ページ: 496-500  発行年: 2017年 
JST資料番号: E0934A  ISSN: 0254-0584  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: オランダ (NLD)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本研究では,ゾル-ゲル法により調製し,異なる重量パーセント,0,0.1,0.7と1wt%のグラフェン酸化物(GO)をドープしたYBa_2Cu_3O_7 δ(YBCO)高温超伝導体の合成と特性化を報告する。X線回折(XRD)分析は,全ての作製した試料の超伝導の斜方晶相の形成を確認した。GOドーピングが試料の結晶サイズを減少させることを見出した。常伝導状態抵抗率(ρ),超伝導転移温度(T_c)と臨界電流密度(J_c)へのGOドーピングの効果を評価した。結果は,GOドーピングがこれらの特性に正の効果を持つことを示した。,最高Jcは,0.7wt%GOをドープしたYBCO化合物に対する得られた臨界電流密度は純粋なもの0.4T磁場のJ_cよりも約15倍であることである。走査電子顕微鏡(SEM)分析はGOドープした試料の粒子間のより良い相互接続であることを示した。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
酸化物系超伝導体の物性  ,  塩基,金属酸化物  ,  炭素とその化合物 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る