文献
J-GLOBAL ID:201702287923945819   整理番号:17A0790881

路面電車軌道を有する交差点における路面電車の危険回避行動と右折車の停止位置

著者 (2件):
資料名:
巻:号:ページ: B_27-B_34(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0617A  ISSN: 2187-2929  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
交通環境負荷の軽減,道路交通の円滑化,移動のバリアフリー化,公共交通ネットワークの充実により都市の再生をめざした次世代型路面電車(LRT)の導入が注目される中,実際の運行環境面では路面電車と自動車交通との錯綜の削減・緩和がとくに重要である。本研究では,路面電車走行の安全性,定時性と円滑性を阻害する主要因となる路面電車軌道を跨ぐ右折車の停止位置と路面電車の危険回避行動との関係性に着目し,福井市市街部の信号交差点を対象としたビデオ定点観測にもとづく分析をおこなった。その結果,路面電車が危険回避のために減速または停車する時の右折車の停止位置,つまり軌道から右折車までの距離を特定するとともに,路面電車および右折車の車種,時間帯,右折車滞留台数の違いによる危険回避行動の発生頻度の違いを明らかにした。(著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (3件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
都市交通  ,  自動車事故,交通安全  ,  動力車 
引用文献 (2件):
  • 1) 横田好明:路面電車から LRT システムに向けた広島電鉄の取り組み,IATSS review,34-2,47-55,2009.
  • 2) 定時制どう守る 路面の安定運行が鍵,福井新聞 2016年 2 月 11 日

前のページに戻る