文献
J-GLOBAL ID:201702288079751902   整理番号:17A0845599

保護具の今・昔 安全靴「安全靴今昔物語」

著者 (1件):
資料名:
巻: 63  号:ページ: 8-10  発行年: 2017年06月05日 
JST資料番号: L3368A  ISSN: 0582-4133  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
・以前の下駄や草履からどの様に日本の安全靴が誕生したかを解説。
・日本の最古の履物は田下駄であり,現在まで履物として利用されているが,西洋式の靴は明治3年に軍靴として導入され,1951年に安全靴の元祖である帆布製板底安全靴が開発され,アメリカ製安全靴を参考に豚革製安全靴が開発された経緯を説明。
・安全靴のJIS規格として,JIS S5028グッドイヤウェルト式革製安全靴が制定され,鉱山用安全靴としてJIS S5030直接加硫圧着式安全靴が制定され,さらに日本安全靴工業会が設立された歴史を解説。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
装身具と日用品  ,  安全管理 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る