文献
J-GLOBAL ID:201702288131194361   整理番号:17A1825232

交互電流駆動有機発光デバイスにおける最近の進歩【Powered by NICT】

Recent Advances in Alternating Current-Driven Organic Light-Emitting Devices
著者 (8件):
資料名:
巻: 29  号: 44  ページ: ROMBUNNO.201701441  発行年: 2017年 
JST資料番号: W0001A  ISSN: 0935-9648  CODEN: ADVMEW  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: ドイツ (DEU)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
典型的には定電圧または直流(DC)電源で運転した,有機発光素子(OLED)は,次世代固体照明とディスプレイのための候補であり,光,薄い,安価で適応性のある。しかし,研究者はデバイス(例えば,新しい材料の開発,デバイス構造の設計,光取り出し技術)を中心に焦点を当てており,運転モードが注目されていない。最近,時間依存電圧または交流(AC)を用いて直接駆動装置によるDC駆動OLEDの代替概念を調べた。,素子性能に及ぼす,例えば,二重絶縁,単一絶縁,二重注入,およびタンデム構造,AC駆動OLEDの種々のデバイス構造の影響を系統的に調べた。励起子の形成と,高速AC駆動有機ELを達成するための重要な誘電体層を注意深く検討した。AC駆動OLEDの基本的特性を理解するための重要性を論じ,特に,デバイス物理学に関連する。Copyright 2017 Wiley Publishing Japan K.K. All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
発光素子  ,  高分子固体の物理的性質 
タイトルに関連する用語 (2件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る