文献
J-GLOBAL ID:201702288219146872   整理番号:17A0487177

近世西国民家の柱間寸法と畳割の分布

著者 (1件):
資料名:
号: 68  ページ: 56-69  発行年: 2017年03月31日 
JST資料番号: Y0661A  ISSN: 0289-2839  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 短報  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
前稿「近世東国民家」に続く第五報である。西国民家の柱間寸法については江戸を中心とした地域で主流であった六尺真々による平面計画は西国ではまったく見られず,すべての地域で六・三尺畳割を含む基準柱間を六・五尺とする民家が広く分布している。六・三尺畳割は室町末期の京都の書院造系の建築で始まったから,まず京の町屋で畳敷が一般化する過程で,そこに導入されたと考えるのが自然で,隣接する庶民文化の中心であった大阪,古代文化の蓄積の厚い奈良などでは早い時期から広範囲に普及し主流になったと思われる。他の地方では部分的な地域により六尺,六・一尺畳割,あるいはそれらの混在なども見られ,基準の柱間や畳割についても不明な例もある。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
各種建築物一般  ,  住宅建築,農村建築,城 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る