文献
J-GLOBAL ID:201702288234234597   整理番号:17A1056143

自然対流条件下での低温表面での熱伝達と物質移動に及ぼす初期冷却の影響【Powered by NICT】

Effect of initial cooling on heat and mass transfer at the cryogenic surface under natural convective condition
著者 (3件):
資料名:
巻: 112  ページ: 850-861  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0390A  ISSN: 0017-9310  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
自然対流下の低温表面での熱伝達と物質移動に及ぼす周囲温度極低温初期壁冷却の影響を実験的及び数値的に調べた。実験的研究は,初期壁冷却低温表面での熱伝達と物質移動に及ぼす強い影響を持つことを示した。初期壁冷却の下で霜が初期壁冷却なしの場合よりもかなり厚く成長した。初期壁冷却下での最大熱流束は初期壁冷却なしの場合の40%であり,初期壁冷却下での最小熱流束は初期壁冷却なしの場合の52%であった。添加では,初期壁冷却を考慮した霜形成のための数値モデルを提案した。提案した数値モデルは,充填とホールドアップ過程と同様に冷却過程で低温表面での熱と物質移動を説明することができた。提案した数値モデルを検証するために,実験は,種々の周囲空気温度と相対湿度条件下で行った:10°C≦Ta≦30°Cおよび30%≦RH≦90%であった。数値モデルからの最大および最小熱流束は10%と25%以内の誤差で実験データと良好な一致を示した。物質移動は低温表面近傍霧形成に起因して低下する数値モデルからの最終霜厚さは1例を除いて13%以内の誤差で実験データと良好な一致を示した。,数値モデルは非断熱極低温システムにおける熱流束を推定するための有用であろう,ロケット酸素タンクなど。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
相変化を伴う熱伝達  ,  装置内の物質移動及び一般 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る