文献
J-GLOBAL ID:201702288462641760   整理番号:17A0776996

転換社債を価値付けるための改良型LAPLASE-CARSON変換アプローチ

A REFINED LAPLACE-CARSON TRANSFORM APPROACH TO VALUING CONVERTIBLE BONDS
著者 (1件):
資料名:
巻: 60  号:ページ: 50-65(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: G0402A  ISSN: 0453-4514  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: 日本 (JPN)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
本稿では,オプション価格決定のためのLaplace-Carson変換(LCT)アプローチの改良について述べた。特に,デフォルト可能および非償還転換社債(CB)を重視したが,それらに限定される訳ではない。筆者等の目的は,一般的なアメリカのデリバティブに適合する平易なLCTアプローチを洗練化することである。その前提は,Black-Scholes-Mertonの標準的なフレームワークであり,潜在企業価値は幾何学的ブラウン運動に従って進化する。CBの評価は,満期前の自発的転換の可能性があるので,最適停止問題として定式化できる。まず,筆者は,さらなる分析の可能性がほとんどなく複雑なソリューションを生成する単純なLCTアプローチを取り上げた。このソリューションを改善するために,プレミアム分解の概念を導入し,CB値を関連する欧州のCB価値と早期転換プレミアムに分離した。LCTアプローチとプレミアム分解を組み合わせることによって,CB値に関するはるかに単純で閉じた形式の解や最適な変換境界が得られる。単純化された解法によって,初期的な変換境界の漸近特性を容易に特徴付けることができる。最後に,提案した改良型LCTアプローチは,最適停止構造を伴うより一般的な種類のクレームクラスに広く適用可能である。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
その他のオペレーションズリサーチの手法  ,  産業経済 
引用文献 (27件):
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る