文献
J-GLOBAL ID:201702288779176156   整理番号:17A1123426

分子温度センサを用いたマイクロチャネル中のセグメントフローを用いた熱伝達促進の実験的研究【Powered by NICT】

Experimental study of heat transfer enhancement with segmented flow in a microchannel by using molecule-based temperature sensors
著者 (5件):
資料名:
巻: 107  ページ: 657-666  発行年: 2017年 
JST資料番号: C0390A  ISSN: 0017-9310  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
分子温度センサの新しい技術を用いて液体-気体二相セグメント化マイクロチャネル流の熱伝達促進の実験的研究を提示した。蛇行マイクロチャネルを構築し,エタノールと空気の定常液体およびガスセグメントを種々の流量で作製することに成功した。トリス(2,2′-ビピリジル)ルテニウムで作られた分子温度センサは,温度感受性流体としてエタノール中で溶解し,流体と表面温度データを検索するために感温塗料を生産するためのドープ中の混合による液体セグメントに利用した。種々の液体とガス流速の三例を試験した。これら三例の熱伝達促進は一定熱流束の熱境界条件の下で注意深く調べた,増加した熱伝達は単相流と比較して評価した,液体のみがマイクロチャネルに注入した。マイクロチャネル流の平均Nu数の30%までの改善は,ケース3により得た,高いガスフロー速度と短い液体セグメントであった。種々の気体と液体流量速度で液体セグメントにおける速度と渦度分布もマイクロ粒子画像流速測定法を用いて研究した。強い循環は,症例3は高いガス流速が適用される時,熱伝達解析の結果を確認し,すなわち短い液体セグメント内の強い循環で起こるより効率的な熱伝達が観察された。本研究の結果は,セグメント化流れにおける詳細な温度分布と同様に蛇行マイクロチャネルの入口から出口までNu数の変化を明らかにした。Copyright 2017 Elsevier B.V., Amsterdam. All rights reserved. Translated from English into Japanese by JST.【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
対流・放射熱伝達 
物質索引 (1件):
物質索引
文献のテーマを表す化学物質のキーワードです

前のページに戻る