抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
北陸先端科学技術大学院大学において,長年に渡り実践している創造性教育,イノベーションデザイン教育を目的として新たに設計した講義,およびそれらを通じた人材育成について紹介した。筆者らは,細分化された専門性をつなぐことでイノベーションを創出する能力を養成することが重要であると考えた。本学では,2014年度からどのような領域の問題にも挑戦できる創造的問題解決の方法論を教授する講義を試験的に開講した。2016年度からは,知識科学,情報科学,マテリアルサイエンスの3研究科を先端科学技術研究科として統合し,融合研究領域の研究拡充に乗り出した。また,これを機に,次世代のデザインエンジニアを育成すべく,イノベーションデザイン教育を目的とした講義を新たに設計した。本稿では,こうした分野横断的で創造的な発想力と様々な知見とアイデアを総合し具体化する実践力を養う目的で準備を重ね実践してきた講義の概要を紹介した。