文献
J-GLOBAL ID:201702289235150531   整理番号:17A0324827

プロテオミクスを用いた蛍光イメージングの統合は生細胞における金属プロテオームの可視化と同定を可能にする【Powered by NICT】

Integration of fluorescence imaging with proteomics enables visualization and identification of metallo-proteomes in living cells
著者 (11件):
資料名:
巻:号:ページ: 38-47  発行年: 2017年 
JST資料番号: W2338A  ISSN: 1756-5901  CODEN: METAIR  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: イギリス (GBR)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
金属蛋白質はプロテオームにおける蛋白質のほぼ三分の1を占めている。今日まで,金属蛋白質の同定は,主に蛋白質精製に依存し,結合した金属,金属イオンの損失の原因になることが多いのその後の特性化は弱いと一時的に結合した。ここでは,可視化した後,プロテオミクスによる蛍光画像の統合による生細胞における内因性金属蛋白質と金属結合蛋白質を同定するための戦略を開発した。4 40倍蛍光増強と標的蛋白質に細胞に侵入する急速に「金属可変同調」蛍光プローブ(M~n+-トレーサと表示)を合成した。例としてNi~2+トレーサを用いて,in vitroでNi~2+結合蛋白質を追跡する可能性を実証したが,細胞小分子を標識にほとんど干渉を示した。ショーケースとしてのHelicobacter pyloriを用いた微生物からの44Ni~2+結合蛋白質を同定した。さらに,ほ乳類細胞へのCu~2+トレーサを適用し,54Cu~2+結合蛋白質を見出した。ここで報告した戦略は,各種内因性金属プロテオームを追跡し金属薬物の潜在的な標的をマイニングするために大きな機会を提供する。Copyright 2017 Royal Society of Chemistry All Rights reserved. Translated from English into Japanese by JST【Powered by NICT】
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
, 【Automatic Indexing@JST】
分類 (4件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
微生物の生化学  ,  蛋白質・ペプチド一般  ,  微生物に対する影響  ,  生物物理的研究法 

前のページに戻る