文献
J-GLOBAL ID:201702289551231140   整理番号:17A0865195

今日から精米工学会 ~美味しいお米と精米技術~

Let’s join the Japan Society for Milling Rice
資料名:
巻: 83  号:ページ: 519-524(J-STAGE)  発行年: 2017年 
JST資料番号: U0462A  ISSN: 1882-675X  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
米,小麦,トウモロコシは世界の三大穀物であるが,日本における米の消費は年々低下している。本稿は,精米を紹介した。まず,精米は玄米から糠を除去して白米にする工程であることを述べた。次に,精米方式に関し,米同士を擦合せて糠を除去する摩擦法,研削により糠を除去する研削法を概説し,精米機としてエンゲルバーグ式精米機,日本独自の研削精米機,両方式を組合せた精米機の概要を述べた。最後に,精米プロセスと精米設備に関する技術の概要を概説した。
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
農業機械・施設一般 
引用文献 (6件):
  • 1) 世界のコメの種類:http://www.iy-place.net/sekai-no-kome/
  • 2) 株式会社サタケ:http://www.satake-japan.co.jp/ja/about/tasty/tasty33.pdf
  • 3) 株式会社山口商会:http://www.seimaiki88.com/company/index.html
  • 4) 東洋ライス株式会社「BG無精米」:http://www.toyo-rice.jp/bg_musenmai/method.html
  • 5) 色彩選別機とは:http://www.activecorp.co.jp/whatis.html
もっと見る
タイトルに関連する用語 (3件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る